手帳
// ads by Google 来年の手帳を注文し、無事に到着しました! これで来年に向けて準備万端ですね。 あとは自作手帳の方だけです。
// ads by Google 来年も今年と同じ手帳を使うことにしたのですが、通販サイトを見たら2020年版なのか2021年版なのかわからずちょっと混乱しちゃいました。 無事に買えましたけどね!
// ads by Google 今年から自作ジブン手帳を使っているのですが、いつの間にかEXCELのファイル上で色味が変わってしまっていました。 なんだこれ?
// ads by Google 来年の手帳も今年と同じものを使う予定の我が家ですが、何と使っている手帳に来年の手帳の宣伝が書いてありました! びっくり!
// ads by Google 今年からジブン手帳風のレイアウトを使って自作した「自作ジブン手帳」を使っているのですが、そろそろ来年の分を編集し始めなければ!と思い始めています。 ちょっと早いのですが、理由はただ一つ。 サッカーの新シーズンの始まりが見えて…
// ads by Google 本日はあくまで自作ジブン手帳で作ることができるページの一例です。 完全に個人の趣味ですので、あくまで参考までに・・・ 自作だとこんな素敵なことが好きなように作れるよ!というお話です。
// ads by Google 自作ジブン手帳を1月1日から使い始めて、すでに1週間・・・どころかもう10日が経過しました。 とりあえず使いやすいように少しずつカスタムしていっているので、ご紹介します。
// ads by Google 真夏のアルゼンチンでは年の瀬という実感が全く得られないのですが、確実にあと数日で今年の手帳が使い終わってしまいます。 ということで、来年使うバインダー手帳にステッカーを貼ってみました。
// ads by Google ついに12月になったということで、そろそろ新年の予定などを手帳に書かなければいけないので「自作ジブン手帳2020」をついにプリントアウトしてみました!! フォントをちょっと変えたりしてオリジナル色を出してますよ。
// ads by Google 来年の手帳(というか日記)として、ほぼ日手帳の代替にバインダータイプの手帳を購入したのですが、方眼のリーフが別のメーカーから販売されていたのでそちらも購入。 するとなんと、サイズが微妙に違いました!
// ads by Google チーム我が家こといぶし銀一家、来年の手帳議論についに終止符が打たれました! 来年の手帳はアルゼンチンのバインダータイプの手帳にすることにしました!
// ads by Google 日本は9月から来年の手帳の発売がスタートしたと思いますが、こちらアルゼンチンでも来年の手帳が発売されています。 レイアウトは数種類しか無いけれどな!
// ads by Google 日本では9月から来年の手帳が販売開始ということが多いですが、アルゼンチンではもう来年の手帳が販売されてしまっています。 すごいな。
// ads by Google 今年からほぼ日に代わってFabrianoのノートを日記として使い始めたのですが、なかなか使いやすいです。 使い方もほぼ定まってきた感じ。 今日は新しい日記の使い方を公開してみます。
// ads by Google 妻がいろいろメモを書くため、妻のためにアルゼンチン製の手帳を買いました。 なかなかよさそうです。
// ads by Google 先日、今年から使う日記帳に日付を押すために数字スタンプを買ったのですが、何と版面・スタンプ本体(木のブロック)、数字シールが全部バラバラだったので、盤面を貼り付けてスタンプを完成させてみました。
// ads by Google 日本から遅れること12時間、ついにアルゼンチンも新年を迎えました。 今年もよろしくおねがいします! さっそく日記にマンスリーを貼り付けましたよ。
// ads by Google 繁忙期が終わり、仕事納めになったので、ようやく来年の手帳の準備をしました。 といっても、表紙にステッカーを貼るだけですけどね。
// ads by Google 先日文房具店の前を通りかかったのですが、なんと西暦2900年の手帳が売られていました!
// ads by Google 先日「スペイン語で手帳をつけてみる」という本をいただいたのですが、何と手帳の記入例がありました。 やはりテチョラーとしては興味深いものがありますね!
// ads by Google ジブン手帳やほぼ日を検索するときに、インデックスシールがあると便利です。 が、アルゼンチンではインデックスシールを見かけたことがありません。
// ads by Google 我が家には某H社のプリンターがあるのですが、 購入して1年で使えなくなったため、 新たに日本メーカーのE社のプリンターを買いました。 これでようやく「1マイ手帳」が使えるようになりましたよ!
// ads by Google アルゼンチンも12時間遅れで新年を迎えました。 2018年のスタートです。 今年もよろしくお願いします。 そしてNEW手帳の使用開始ですよ!
// ads by Google 2017年も終わりますので、今年買った文房具をまとめます。 昨日はノート編でしたが、今日はノート以外。 結構買ってました!
// ads by Google 学校が終わったので、 ついに来年の手帳にいろいろと予定を書き込みました。
// ads by Google 1時間前にアルゼンチン生活を綴るブログ 「猫と文具とアルゼンチン。」で書いたのですが、 今年度のスペイン語の授業が終わりました。 ふー。
// ads by Google さて、11月ももうすぐ終わります。 手帳大好きな皆様におかれましては、 ワクワクしながらも悩ましい時期ですね。 そう、今年の手帳と来年の手帳がかぶる時期です。
// ads by Google アルゼンチンでも来年の手帳がたくさん売られています。 そりゃあもうものすごくたくさんの種類が売られています。
// ads by Google 日本ではもうすっかり2018年の手帳が 発売開始されてますね。 いいなぁ。
// ads by Google 娘が生まれる前から「育児手帳」をつけていたのですが(妻が)